スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/27)
アクセサリーボックスの製作その4
(06/25)
アクセサリーボックスの製作その3
(06/24)
アクセサリー・ボックス製作その2
(06/21)
アクセサリー・ボックスの製作
(06/20)
カヌーシートにポアステイン塗布
カテゴリ
日記
(381)
木工機械
(190)
作品
(587)
修理
(9)
カヌー
(250)
工房
(145)
ボート
(149)
過去ログ
2022年06月
(20)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
2021年08月
(23)
2021年07月
(26)
2021年06月
(22)
2021年05月
(21)
2021年04月
(24)
2021年03月
(20)
2021年02月
(20)
2021年01月
(22)
2020年12月
(25)
2020年11月
(23)
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2022年06月27日
アクセサリーボックスの製作その4
今日は接着組み立てを行うので、先ず内側のサンディング及び鉋掛、吊り桟木の取り付け、前板の切り取り分離等組み立て後に出来ないパーツの準備を行い、慎重に接着組み立てを行った。接着工程では、今日は気温が高くエアコンの冷風も強くなっていたので留め継ぎ接着箇所の乾きが速く少し焦ったが何とか無事完了した。明日からトレイ二段と底部抽斗の製作に入る。その前に上蓋を本体から切り離しを行う。
今回も留め継ぎの接着はパッケージング・テープのみで行った。大変便利である。
切り離した抽斗前板を仮に置いてみた
切り離した本体前板の底部が抽斗の前板になる
上下逆さまにしたところ、両側板の桟木が吊り桟になる。
【作品の最新記事】
ステンドグラス押し縁の切り抜き
サービングトレイ塗装完了
サービングトレイ製作その5
サービングトレイ製作 その4
サービング・トレイ製作その3
posted by かねとく at 22:21|
Comment(0)
|
作品
2022年06月25日
アクセサリーボックスの製作その3
今日は、アクセサリーボックス内側に天板と底板を差し込む溝を4面に切り出した。そして、天板と底板を切り出し仮組立を行い、木の収縮具合に対応する溝幅を確認した。今回の天板の嵌め込み方式は初めての試みであるが程よく納まった。
いい感じに納まった天板。
posted by かねとく at 22:43|
Comment(0)
|
カヌー
2022年06月24日
アクセサリー・ボックス製作その2
昨日は、建築現場の仕事で神奈川県のリフォーム現場へでかけていたので、アップロードは無しであった。さて今日は、アクセサリーボックス本体の留め継面をカットし、表面のグレインマッチ(木目を合わせる配置)を再確認し、留め切りを行った。
posted by かねとく at 23:07|
Comment(0)
|
日記
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
検索ボックス
最近のコメント
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
旧工房の移転完了
by tree (09/29)
Balanced Lug Sailの検討
by (05/23)
M様トレッスルテーブル製作開始
by かねとく工房 中川 (07/14)
M様トレッスルテーブル製作開始
by (07/14)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0