スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/04)
小林式6mm角ノミが届く
(02/03)
工房内戸建具の横框を作る
(02/02)
工房入り口内戸の建具墨付けホゾ穴彫り
(02/01)
工房入り口内戸の建具寸法再確認
(01/31)
工房入り口内戸のフレーム実装完了
カテゴリ
日記
(403)
木工機械
(197)
作品
(684)
修理
(15)
カヌー
(261)
工房
(161)
ボート
(157)
過去ログ
2023年02月
(4)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
2021年08月
(23)
2021年07月
(26)
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2023年02月04日
小林式6mm角ノミが届く
一昨日に破損した中国性6mm角ノミの代わりに、日本製高品質な角ノミが届いた。早速開封し角ノミ盤に取付、縦框のホゾ穴彫りを続行し、ホゾ穴彫りは完了した。
今回、入手した小林式角ノミは、どの通販サイトからも入手できるが価格はほぼ8,000円台で大差なく、お値段相当の高品質なものであった。穴あけで数をこなす人には必須うのアイテムと痛感した。切削抵抗が低くよく切れる。
【木工機械の最新記事】
充電式丸鋸の置台兼バスケット製作
プロジェクト合間の治具作り
テーブルソーの調整
充電式丸鋸
輪っぱ蒸し曲げ治具の改造
posted by かねとく at 22:09|
Comment(0)
|
木工機械
2023年02月03日
工房内戸建具の横框を作る
昨日の終業間際に角ノミの先端が折れ、縦框のホゾ穴彫りは中断したので、今日は横框を製作することにした。
先ず、小根ホゾの部分を切り出せるように1本のみに墨付けし、後はジグで繰り返し切り出した。今日は、小根と2枚ホゾまで出来たので、明日は2枚ホゾの真ん中を分断し4枚ホゾにする。
2枚ホゾを切り出したが、真ん中に1mmくらいの切残しがある。用材のメルクシパインは結構固く粘りがあるので、3馬力のテーブルソーでも悲鳴を上げているような音がして心配であるが、ノコ刃は正確にブレずに切抜いている。
posted by かねとく at 22:58|
Comment(0)
|
工房
2023年02月02日
工房入り口内戸の建具墨付けホゾ穴彫り
今朝一番で建具の縦框にホゾ穴の墨付けを行い、XY角ノミ盤でホゾ穴を彫った。今回もホゾは二段二重ホゾとするので、ホゾ穴は一本の縦框に12箇所必要で、3枚引き戸となるので合計72箇所となる。今回しようした6mm角ノミは中国製の廉価版で後2本の框を残し先端が折れ作業中止となった。今夜、品質の良いと思われる日本製の角ノミを発注する予定である。
昨年購入したXY角ノミ盤が活躍している。XYテーブルのお蔭で大量の穴あけも繰り返し効率よく彫れる。
XYテーブルも良いが、ワークを固定するバイスも強力でこんな長物も確実に固定できる。
先端部が破損した6mm角ノミ
posted by かねとく at 22:09|
Comment(0)
|
工房
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0