スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2020年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/27)
アクセサリーボックスの製作その4
(06/25)
アクセサリーボックスの製作その3
(06/24)
アクセサリー・ボックス製作その2
(06/21)
アクセサリー・ボックスの製作
(06/20)
カヌーシートにポアステイン塗布
カテゴリ
日記
(381)
木工機械
(190)
作品
(587)
修理
(9)
カヌー
(250)
工房
(145)
ボート
(149)
過去ログ
2022年06月
(20)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
2021年08月
(23)
2021年07月
(26)
2021年06月
(22)
2021年05月
(21)
2021年04月
(24)
2021年03月
(20)
2021年02月
(20)
2021年01月
(22)
2020年12月
(25)
2020年11月
(23)
<<
2020年10月
|
TOP
|
2020年12月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2020年11月30日
Cambered Clamping Caul でスカーフジョイントの試験
先週末切り出しておいたキャンバー付き型板でコウル部材に墨付けし、バンドソーで曲線切しコロ付きルータビットでキャンバー曲面を仕上げた。当初はこのコウル2本でスカーフジョイントの接合面を抑え込む予定であったが、クランプやM12ボルトの締め付けトルクが足りず、写真のように上側のコウルのみに使用した。今度は押付け面全般にコウルが当たりキャンバーにした効果が確認できた。
上下の角材が今回円弧を付けてたコウルである。矢印側に円弧が付いている。
上面のコウルのみで圧力を欠けている。従って、円弧のぶんスカーフジョイントの部材は下に沿っている。
posted by かねとく at 22:47|
Comment(0)
|
カヌー
2020年11月28日
Cambered Clamping Caulの製作
昨日、二枚目の外板を暫定的な方法でスカーフジョイントをおこなが、今日確認すると裏面に圧力不足があり粘度の高いエポキシパティーを十分に圧縮平坦化出来ていない部分が発生していた。そこで、今回行った外板スカーフジョイントは一旦切り取り、Cambered Clamping Caul(円弧を描いた締め付け押桟)を製作しやり直すことにした。今日は、このキャンバード・クランピング・コウルのCAD図面を作成し型板を起こした。計算上の円弧の半径は14mになるが、バテンで近似した。
posted by かねとく at 21:36|
Comment(0)
|
木工機械
2020年11月26日
Macgregor canoe 外板スカーフジョイント
コウルクランプの勾配を増すことで昨日の問題(両端手前での極小隙間)を解決できたので、外板(4ミリ厚610ミリ幅)のスカーフジョイントを実施した。ところで、コウルクランプの形状等に付いて調べと直線的な勾配ではなく大きな半径の円弧状にカーブを付ける必要があが、今後の検討事項として取り組むことにした。
スカーフジョイントが終わるとこの板は全長4800mm長となる
posted by かねとく at 22:47|
Comment(0)
|
カヌー
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
旧工房の移転完了
by tree (09/29)
Balanced Lug Sailの検討
by (05/23)
M様トレッスルテーブル製作開始
by かねとく工房 中川 (07/14)
M様トレッスルテーブル製作開始
by (07/14)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0