2021年03月23日

造作家具のオイル仕上げ

今日は朝から一日中掛かりでオイル仕上げを行った。塗装の延べ面積はざっと17平方メートルあり準備したワトコオイルは3.6Lの大缶であるが残り僅かとなった。今までに経験したことのないこの様な大面積と無垢集成材の高浸透性でぐいぐい吸い取られた感じがした。最近、コロナ感染の影響で輸入貨物(コンテナ)が何処かの港で滞りワトコオイルが入荷できないようで大型ホームセンターでは入手出来なかったが、今回たまたま近所の塗装材料店で上手く入手することができた。

IMGP0054 (38).jpg


IMGP0056 (36).jpg
ワトコオイルは、最近だいぶ性能が良くなった気がする。先ずあの強かった匂いが相当弱くなり、乾燥時間も圧倒的に短くなったようである。
posted by かねとく at 22:16| Comment(0) | 作品

2021年03月22日

造作家具 サンディング工程

最後のサンディング工程を始めた。写真は本体の天板、側板、底板、棚板であるが、重量及び幅・長さが大きく裏返しでもかなり腹筋にこたえる。それに対し縦仕切板はサイズは小さいが枚数がありサンディング面積も結構ある。とりあえず、今日でサンディング工程は完了したので、明日オイル塗布をを行い仕上げたい。

IMGP0049 (46).jpg


IMGP0051 (38).jpg



IMGP0052 (37).jpg
posted by かねとく at 22:26| Comment(0) | 作品

2021年03月20日

造作家具 棚板と仕切板にチリをつけた。

もう写真では製作の工程進捗差を見せることは出来ない状況になってきた。今日は棚板とその上に差し込む縦仕切板の取付位置を当初の面一から約2mmセットバック(チリを付けた)した。これで各板の面取りで生じる隙間を防ぐ事ができる。面一にしていた理由は接合金物の相互の位置を合わすためである。この辺の要領を上手く設計に取り込むと事が次回の課題である。

IMGP0035 (53).jpg


IMGP0036 (56).jpg


IMGP0038 (57).jpg
posted by かねとく at 22:53| Comment(0) | 作品