スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/01)
工房用スツール 座面高さのトリミングとオイル仕上げ
(05/31)
工房用スツール ボンド接着組立
(05/30)
工房に模型展示
(05/30)
工房用スツール 座板の面取り
(05/26)
工房用スツール クレストレイル積層後の角度削り
カテゴリ
日記
(414)
木工機械
(204)
作品
(733)
修理
(15)
カヌー
(263)
工房
(177)
ボート
(158)
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(24)
2023年04月
(27)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
<<
2021年03月
|
TOP
|
2021年05月
>>
<<
..
4
5
6
7
8
>>
2021年04月08日
Macgregor Canoe 6枚目外板スカーフジョイント削り
昨日5枚目外板下端部のベベル削りを終えたので、今日は6枚目外板のスパイリングを行い、6枚目外板の不足分を4'x8'版から新規に切り出し、前回の残り半分とスカーフジョイントを行うため1:8の勾配で接合部のスカーフを削り終えた。明日、エポキシ樹脂で接着を行う。
やはりここでも削りの中心は鉋削りである。今日は一寸六分の一枚刃の木口鉋を良く刃研ぎし一気に外板四枚を削り込む。良く切れる。
削り上がったスカーフ接合部
posted by かねとく at 22:22|
Comment(0)
|
カヌー
2021年04月07日
Macgregor Canoe 5枚目外板下端ベベル
5枚目下端ベベル削りを進める前に豆鉋と南京鉋合計4丁の刃研ぎを行い、左右の下端ベベルを削り終えた。
今日は少し体調が重く結構時間が掛かったが、綺麗なベベルができた。クリンカー艇建造のポイントはやはり何と言ってもベベルの削り出しを、鉋でいかに上手く出来るかであるとつくづく感じる。
posted by かねとく at 22:19|
Comment(0)
|
カヌー
2021年04月06日
Macgregor Caneo 製作再開 6枚目外板準備
一時的であるが、Macgregor Canoe製作を再開した。今日はこの艇の外板張りでラップ一番急勾配の6枚を載せる5枚目外板の下端ラップ面の削りを始めた。暫く手を開けていたので工程を確認しないと順序を間違うので注意が必要だ。今日はとりあえず、墨付けと一部のベベル削り出しで終えた。
長いラップ面ベベルでは、自分にとっては押し削りが安定していいて都合が良い。
posted by かねとく at 22:30|
Comment(0)
|
カヌー
<<
..
4
5
6
7
8
>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0