スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2021年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(06/01)
工房用スツール 座面高さのトリミングとオイル仕上げ
(05/31)
工房用スツール ボンド接着組立
(05/30)
工房に模型展示
(05/30)
工房用スツール 座板の面取り
(05/26)
工房用スツール クレストレイル積層後の角度削り
カテゴリ
日記
(414)
木工機械
(204)
作品
(733)
修理
(15)
カヌー
(263)
工房
(177)
ボート
(158)
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(24)
2023年04月
(27)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
<<
2021年06月
|
TOP
|
2021年08月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年07月31日
H形鋼梁材内部のFケーブルを電線ハンガーでまとめる
H形鋼梁材カバーを取り付ける前に、木工機械等に給電する6本のFケーブルをケーブルハンガーを使用しまとめた。
本来は表からハンガーが見えるように使用するのであるが、H形鋼内にはハンガーを固定出来ないので、梁材カバーの角材内側に取り付けた。残念ながら今日は半ドンで上がったので同ハンガーの写真は無いが、気の利いたものである。
posted by かねとく at 23:37|
Comment(0)
|
工房
2021年07月30日
H形鋼梁材カバーの進捗
今日は気温より湿度が高く体調にこたえあまり作業の進展はなかった。しかし、少しずつこなすしかほかない。
posted by かねとく at 23:38|
Comment(0)
|
工房
2021年07月29日
新工房の天井H鋼梁材に石膏ボード貼り付ける
ようやく天井H鋼梁材に石膏ボードを貼り付ける工程となった。H鋼の底面と両側面に石膏ボードを貼り付けるのであるが、両側面は中央部でC形鋼が直角に接合されており、この部分は切り欠きで対応する。当初はカッターナイフで少し切り込みをいれ、マルチツールの鋸機能で切り抜く予定であったが、カッターナイフの僅かな切込みがあるとそこからおれたので、マルチツールのみの切り抜きとした。大変良好である。底面と両側面の石膏ボードの接合部は25mm幅のプラLアングルを貼り付けたので石膏ボードの切断面は見えない。
posted by かねとく at 22:57|
Comment(0)
|
工房
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0