スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/01)
木戸の製作
(03/25)
コーヒーテーブルの設計検討
(03/24)
工房階段の手すり延長
(03/23)
角ノミ砥石
(03/21)
模型台座完成
カテゴリ
日記
(409)
木工機械
(200)
作品
(696)
修理
(15)
カヌー
(261)
工房
(176)
ボート
(156)
過去ログ
2023年04月
(1)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
<<
2021年10月
|
TOP
|
2021年12月
>>
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2021年11月25日
キッチンカウンターボード 引戸仮実装
今朝位置で昨日墨付けしておいた引戸の上下段欠き加工をし本体に仮実装してみた。まずまずの納まりであるが、面取りや調整削りを未だ一切していないので左側が少しきつい感じである。全体の製作進捗を見ながら片付けることにした。それで、次の製作手順である抽斗前板を製作し本体に乗せてみた。これで全てのパーツが納まった形になった。明日からは抽斗のパーツ作りと組上げに集中しよう。
posted by かねとく at 23:14|
Comment(0)
|
作品
2021年11月24日
引戸接着組み立て
引戸の鏡板が昨日形になったので、今日は框に鏡板を差し込み接着組み立てを完了した。框は組上げ後に仕上げ鉋を掛け目違はらいと兼ねた。硬いホワイトオーク材であるので今日は鉋刃を先ず研ぎ実施した。
先週からの自動カンナ掛けで80Lの缶はすぐに満杯になった。
posted by かねとく at 22:35|
Comment(0)
|
作品
2021年11月23日
天袋と引戸の鏡板をブライワックス塗布
今日は一日中、天袋と引戸の鏡板にサンディングを行いブライワックス塗布の下地処理をした。お蔭で工房内は粉塵だらけとなってしまった。サンダーの集塵機能を幾ら使っても、回転部から半分くらいは逃げるのである。ブライワックス塗布は塗るだけの仕事で特に不都合がないし、塗布後の木目が綺麗にでると嬉しい気持ちになれて楽しい作業である。
天袋の鏡板は左側、中央、右側と一枚の板をブックマッチしているので面白い模様に成っている。
posted by かねとく at 22:20|
Comment(0)
|
作品
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0