スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/01)
工房用スツール 座面高さのトリミングとオイル仕上げ
(05/31)
工房用スツール ボンド接着組立
(05/30)
工房に模型展示
(05/30)
工房用スツール 座板の面取り
(05/26)
工房用スツール クレストレイル積層後の角度削り
カテゴリ
日記
(414)
木工機械
(204)
作品
(733)
修理
(15)
カヌー
(263)
工房
(177)
ボート
(158)
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(24)
2023年04月
(27)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
<<
2021年10月
|
TOP
|
2021年12月
>>
<<
..
4
5
6
7
8
>>
2021年11月09日
キッチンカウンターボードの仮組立
キッチンカウンターボードの側板と棚板にZeta P-systemの接合金物を取付けたので仮組立してみた。 縦仕切板等はまだ接合金具は入れていないが定位置においてみた。まずまずの納まり具合で一安心。これで残り工程2/3程が有り明日から追い込みをかける。
posted by かねとく at 22:41|
Comment(0)
|
作品
2021年11月08日
側板に接合金物取付け穴カット実施
今日は、先ず側板の接合金物取付い位置の再確認で、天袋部の寸法が少し長いことに気が付き何度も直尺や巻き尺で確認した。これの原因は1m未満の寸法は直尺でそれ以上は巻き尺の併用をしたことであった。何年もキャビネット等を製作していながら恥ずかしい間違いである。これを訂正しOKとなった。
次に金物取付け穴カットを始めたが、カッターであるP2-systemを約半年程使用していなかったので固定方法等で手こずったが何とか今日の内に終えることが出来た。
カッター単体と定規ではツールの固定が不安定
L字サポートを取付け安定した。
posted by かねとく at 21:54|
Comment(0)
|
作品
2021年11月06日
キッチンカウンター 各部材の寸法切り出し
今日は、天板、側板、棚板を最終寸法に切り出した。このカウンターボードは幅2053mm, 奥行280あり、また棚板は幅1953mmあるので、横切りで長さを揃えるためには横切り盤のフェンスに長さ合わせ治を取付けないと正確に寸法を揃えることが出来ない。今回は45mm角材を使用し写真のようにストッパーを取付け合わせている。
天板と、側板は寸法出し後に仕上げカンナ掛けを行い、表面に光沢が出てきた。
posted by かねとく at 23:38|
Comment(0)
|
作品
<<
..
4
5
6
7
8
>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0