スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/25)
コーヒーテーブルの設計検討
(03/24)
工房階段の手すり延長
(03/23)
角ノミ砥石
(03/21)
模型台座完成
(03/20)
模型材座の製作完了
カテゴリ
日記
(409)
木工機械
(200)
作品
(695)
修理
(15)
カヌー
(261)
工房
(176)
ボート
(156)
過去ログ
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
2021年08月
(23)
<<
2021年11月
|
TOP
|
2022年01月
>>
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2021年12月25日
砂場の遊具置き小屋
ある施設の砂場横に設置する遊具置き小屋を製作することになった。全て2x4と1x4材と75角柱。
まずは各部材の寸法切り出しでスタート。切り出し完了後に防腐処理としてキシラデコールを塗布し耐腐食性を強化する。
posted by かねとく at 22:28|
Comment(0)
|
作品
2021年12月22日
手押鉋盤のインバータ化その2
今日は、インバータ前後のスイッチ及びリレー電磁接触器を取付け配線する制御盤(箱)を設計製作した。
出来るだけコンパクト化することを主眼に置いたが、放熱性能を落とさないためにはある程度の空間の余裕が必要で
写真のような箱となった。
posted by かねとく at 23:07|
Comment(0)
|
作品
2021年12月21日
手押鉋盤のインバータ化
今年の春頃に、当工房の手押鉋盤の調子が悪くなり調べたところ、駆動モータが200ACV 単相モータで、この中のスタートキャパシターを入り切りする遠心スイッチが、モータ取付け架台のグラつきで緩み動作しなくなったのが原因であった。そこで、対策とて先ずベルト駆動のベルトを赤いリンクベルトに交換し大変良好な効果を得られた。後は単相モータから三相モータに交換し、インバータで回転を色々と設定する。
posted by かねとく at 23:00|
Comment(0)
|
木工機械
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0