2021年12月25日

砂場の遊具置き小屋

ある施設の砂場横に設置する遊具置き小屋を製作することになった。全て2x4と1x4材と75角柱。
まずは各部材の寸法切り出しでスタート。切り出し完了後に防腐処理としてキシラデコールを塗布し耐腐食性を強化する。


IMGP0019 (79).jpg

IMGP0021 (76).jpg

IMGP0026 (81).jpg

IMGP0027 (69).jpg
posted by かねとく at 22:28| Comment(0) | 作品

2021年12月22日

手押鉋盤のインバータ化その2

今日は、インバータ前後のスイッチ及びリレー電磁接触器を取付け配線する制御盤(箱)を設計製作した。
出来るだけコンパクト化することを主眼に置いたが、放熱性能を落とさないためにはある程度の空間の余裕が必要で
写真のような箱となった。

IMGP0009 (82).jpg


IMGP0015 (71).jpg


IMGP0012 (74).jpg


IMGP0016 (78).jpg
posted by かねとく at 23:07| Comment(0) | 作品

2021年12月21日

手押鉋盤のインバータ化

今年の春頃に、当工房の手押鉋盤の調子が悪くなり調べたところ、駆動モータが200ACV 単相モータで、この中のスタートキャパシターを入り切りする遠心スイッチが、モータ取付け架台のグラつきで緩み動作しなくなったのが原因であった。そこで、対策とて先ずベルト駆動のベルトを赤いリンクベルトに交換し大変良好な効果を得られた。後は単相モータから三相モータに交換し、インバータで回転を色々と設定する。


IMGP0002 (93).jpg  


IMGP0004 (84).jpg

IMGP0005 (84).jpg

IMGP0006 (79).jpg

IMGP0008 (79).jpg
posted by かねとく at 23:00| Comment(0) | 木工機械