2022年02月07日

新角ノミ盤 組立・試運転

先週末に新角ノミ盤専用の台車製作を始め今日の午後に完成。早速、出来た台車に架台を取り付け、角ノミ盤本体を電動ウインチで吊り上げそれに据え付けた。同ウインチの最大荷重は100kgであるので82kgの角ノミ盤は大丈夫かと心配したが問題なく持ち上がり載せることができた。今回はアイナットを上手く利用できたので全くバランスを崩すこと無く持ち上げが出来、大変楽に据え付け作業ができた。

据え付け後も未だハンドルやチャックアーバーのエクステンション等取り付けが必要であったが、順調に進み試運転まで確認できた。結果は大変良好(回転数は以前の半分の1494rpm、大変静かで驚いた)、各穴彫りは当高精度のほぞ穴ができた。これは大型のフェンス付きXYテーブルの効果であろう。旧型と比べあまりの改善に大変嬉しい気持ちで今日の仕事を終えた。

IMGP0070 (21).jpg

IMGP0072 (18).jpg


IMGP0073 (15).jpg


IMGP0074 (14).jpg


IMGP0075 (13).jpg


IMGP0078 (13).jpg
新旧角ノミ盤の比較写真
posted by かねとく at 22:51| Comment(0) | 木工機械

2022年02月05日

新角ノミ盤の吊り上げ準備

昨日もブログにもアップしたが、この角ノミ盤は約90kgあり、安全かつ確実に架台にのせ固定しなければならないが、どのように持ち上げるか色々と思案してみた。その結果、本来この機械の固定にはM8ボルトが使用されるが、これをアイボルトに置き換えると丁度よい取手になることを思いついた。アイボルトとしては所望の長さが無いので、アイナットに、M8全ネジボルトから所定の長さを切り出したものをネジ込み、その根本にM8ナットをダブルナットとして締め込みアイボルトを作る。本機の四隅の固定ネジ穴にこれを取り付け、1本のロープをたすき掛けで通し持ち上げスリングとした。少しウインチで持ち上げ具合を確認したが、問題なく平衡の取れた状態で満足出来た。


IMGP0067 (19).jpg

IMGP0068 (18).jpg
posted by かねとく at 21:49| Comment(0) | 木工機械

2022年02月04日

新型角ノミ盤導入

アマチュア木工時代に購入したDelta製卓上角ノミ盤を約25年間使い続けてきたが、押し下げ装置である油圧シリンダの故障で、この際新型のもに入れ替えた。本体重量だけで約90kgあり、これを専用架台に据え付けるのがまた大変である。

IMGP0066 (24).jpg
posted by かねとく at 23:58| Comment(0) | 日記