2022年02月23日

椅子の修理依頼

久し振りであるが、椅子の修理依頼があり今日お預かりした。殆どの場合、後ろ脚と座面の下の貫材のホゾの抜けや、ガタ付きであるが、今回は当該ホゾの抜けであったので、対応可能とお受けした。

IMGP0089 (9).jpg

IMGP0101.jpg
posted by かねとく at 22:40| Comment(0) | 工房

模型ポート側ガーボードのアイロン蒸し曲げ

常連のブラウザーの方々にはもう見飽きられたかもしれないが、自分の備忘録でもあるので、ポート側のガーボードのアイロン蒸し曲げをアップする。結果は昨日のスターボード側と同様急なカーブも難なく曲げ付け出来た。これで左右のガーボードが揃ったことになる。ここで、今回の模型プランキング材製作の要点をまとめると、
1.模型であるのでスパイリングは画用紙や厚紙に移すほうが良い
2.割れ防止の為、スパイリングしたプランク材外周に釘穴等の傷を残さない
3.プランク材は、蒸し曲げを用いると板目、柾目を気にしないで使用できる
4.蒸し曲げ材は一日前に水に浸し含水率を上げておく


IMGP0082 (11).jpg

IMGP0083 (10).jpg

IMGP0086 (8).jpg

posted by かねとく at 22:32| Comment(0) | ボート