2022年03月23日

吹き抜け壁面に石膏ボード貼り付け完了

今朝一番で石膏ボードを切り出し、昨日準備した下地桟木に取り受けを完了した。確りと取り付けた下地であるのでボードは当然隙間もなく確りと取り付ける事ができた。
午後から最後の工程であるシャッター天面断熱覆いを製作に着手した。まだ明日一中の作業となりそうである。

IMGP0012 (81).jpg

IMGP0011 (87).jpg

IMGP0007 (86).jpg
シャッター天面の断熱工事

IMGP0006 (83).jpg
posted by かねとく at 23:48| Comment(0) | 工房

2022年03月22日

吹き抜け壁面石膏ボード覆い工事 その2

昨日の続きであるが、石膏ボードの下地桟の取り付けを完了した。しかし、膝痛の運動療法を受けるので今日はここまでとなった。明日、朝一番で石膏ボードを取り付け完成させたい、楽しみである。

IMGP0001 (68).jpg

IMGP0002 (101).jpg

IMGP0003 (82).jpg
レーザー墨出し器を使用したので、ほぼ完璧な下地桟木を配置できた。


posted by かねとく at 17:40| Comment(0) | 工房

2022年03月21日

吹き抜け東側個室窓を石膏ボードで塞ぐ

先週末のシャッター断熱工事より簡単だと思い、吹き抜け東側個室窓を石膏ボードで塞ぐ工事を始めた。しかし、こちらも石膏ボードを取り付ける下地桟が無く、壁に直打ち出来な。そこで先ず寸法を測り図面から所要材料を求める事から始めた。結局今日の成果は上下の桟木の取り付けと、レーザ墨付け器で1尺5寸間隔の墨付けまでとなった。

IMGP0070 (24).jpg


IMGP0071 (20).jpg
1尺5寸間隔でレーザ墨付けしているところ。丁度、階段のステップが格好の測定位置となり都合が良かった。

IMGP0075 (14).jpg
posted by かねとく at 22:35| Comment(0) | 工房