2022年03月16日

ロフト天井と吹き抜け天井の貼り付け開始

ようやくロフトと吹き抜け天井に石膏ボードを貼り付ける状況となった。今日は先ずロフトの天井に3x6板の石膏ボードを、滑車掛けロープと押し棒で何とか一人で取り付けた。ロープ掛けの仕掛けは、もう少しを工夫すると良いかもしれないが、手元にある材料で直ぐにできる方法であった。吹き抜け天井には12mm厚の横桟を3本取り付けるところまで終えた。


IMGP0020 (76).jpg

IMGP0022 (82).jpg

IMGP0025 (83).jpg

IMGP0031 (77).jpg
3x6板の石膏ボードを2個の滑車とロープで天井近くまで持ち上げる仕掛けである。大工はこれを両手で持ち上げた後、押し棒で支え、タッカー又はインパクトドライバで取り付けている。

IMGP0032 (78).jpg
壁と天井の境目のH型鋼材に目隠板の下地の桟木を取り付けた。

IMGP0036 (73).jpg


IMGP0037 (71).jpg
posted by かねとく at 23:27| Comment(0) | 工房

2022年03月14日

入り口天井に電気配線工事

今日も来訪者対応で工事の時間を割いたが、入り口天井周りの電気配線を完了できた。分電盤からロフトへ通していた仮配線を本配線にするため、狭い壁の間を引き回すことになったが、目視できないところへの配線は本当に骨が折れた。何とか午後7時過ぎには作業完了した。試しに電動ウインチの動作確認も行った。ところで、今日は外気温が24度位になったが、今回断熱工事を行った入り口天井の温度上昇は無く、十分な効果を確認できた。

IMGP0015 (75).jpg
天井照明用ケーブル

IMGP0016 (84).jpg
電動ウインチ周りの配線

IMGP0017 (87).jpg
電動ウインチの電源アウトレットを際につけた

IMGP0018 (86).jpg
分電盤からロフトへの配線

IMGP0019 (83).jpg
posted by かねとく at 23:56| Comment(0) | 工房

2022年03月12日

西側壁面の断熱工事完了

天井にジプトーン(石膏ボード)を貼る前に,まだやらなくてはならない工事がある、それは西側壁面に断熱材の取り付けるである。面倒だがこれを先にやらないと、天井と壁面の境面がおかしくなる。色々と不要な荷物を工房外へ一時出し、作業スペースの確保が必要となった。

IMGP0002 (100).jpg


IMGP0009 (88).jpg


IMGP0013 (96).jpg


IMGP0004 (87).jpg
posted by かねとく at 23:26| Comment(0) | 工房