スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2022年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/01)
工房用スツール 座面高さのトリミングとオイル仕上げ
(05/31)
工房用スツール ボンド接着組立
(05/30)
工房に模型展示
(05/30)
工房用スツール 座板の面取り
(05/26)
工房用スツール クレストレイル積層後の角度削り
カテゴリ
日記
(414)
木工機械
(204)
作品
(733)
修理
(15)
カヌー
(263)
工房
(177)
ボート
(158)
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(24)
2023年04月
(27)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2022年09月27日
メガネ掛け着色
今日は、サンディングを行い、マロン色のポアステインで着色した。明日から、掲示板ホルダーと同時にウレタン処理を行う。
ウレタン処理後、また、明日から円周行灯の製作を再開する。
posted by かねとく at 22:55|
Comment(0)
|
作品
インターフォン架台
これも、とある建築現場の一連の仕事で、玄関外壁に取り付けるインターフォンがそのドアー枠と窓枠の間が狭く、ベタ付け出来ないので架台を作り持ち上げる作戦である。一見単純に見えるが、結構細かい作りが必要で手間はかかる。
posted by かねとく at 22:51|
Comment(0)
|
作品
Measure Twice, Cut Ones
先週末に掲示板ホルダーを現地取付工事を行ったが、事前現地調査でホルダーの幅寸法を読み間違ていることに気づき、作り直すことにした。恥ずかしい話である。しかし、幸いにも長い方向に間違っていたので、とりあえず仮取り付けが出来、本ホルダーの実用上の機能は確認いただくことが出来た。今回の敗因は正に標題のMeasure Twice, Cut Onesが出来ていなかったことにある。何故そうなったかを反省すると、先方の要求仕様説明に気を取られ計測に集中力を欠いてしまった。とんだ授業料となってしまった。
幸い材料は共木が残っており、すぐに加工が出来た。
posted by かねとく at 22:36|
Comment(0)
|
作品
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0