スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/19)
WiFiルータの架台とONUの棚板受け
(04/18)
スパー作りの合間に小物作製
(04/16)
メインマストの8面削り完了
(04/13)
メインのブームとヨーク面取り完了
(04/12)
ミズンマスト削り
カテゴリ
日記
(494)
木工機械
(222)
作品
(891)
修理
(20)
カヌー
(405)
工房
(195)
ボート
(171)
過去ログ
2025年04月
(14)
2025年03月
(19)
2025年02月
(12)
2025年01月
(17)
2024年12月
(10)
2024年11月
(12)
2024年10月
(8)
2024年09月
(14)
2024年08月
(13)
2024年07月
(16)
2024年06月
(24)
2024年05月
(19)
2024年04月
(28)
2024年03月
(23)
2024年02月
(23)
2024年01月
(15)
2023年12月
(22)
2023年11月
(22)
2023年10月
(24)
2023年09月
(22)
<<
2023年03月
|
TOP
|
2023年05月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2023年04月29日
長尺定規で4x8板を切る
長尺定規ではもう一ヶ月前に購入していたが、実践使用はしていなかったので、今回が初めて本番の板を切ることに成った。定規を墨線に合わせるには先、鋸刃が触れるゴム板を捨てきりで作る必要があるが、入り口ど出口はワークから鋸刃が外れるので結構難しい。まあ何とか捨て切りが出来たので墨線と合わせカットしてみたところ、完璧に直線をトレースしていた。また、昨日製作して背低鋸馬は大変活躍し、製作して正解であった。
切り出し幅150mmでポリランバーを挽き割ったが、ご覧のように板中間部も150mmジャストと誤差はほぼ無い。
今日一日で切り出したポリランバーとその他木材
今日一日で切り出したランバーボード
posted by かねとく at 22:19|
Comment(0)
|
木工機械
2023年04月28日
4' x 8'ランバーボード等用の鋸馬製作
今日は、4 x 8板の切り出し用に鋸馬を製作した。この馬は板を一枚ずつ切出すに場合に威力を発揮する。これで先日導入したマキタの長尺定規を4x8板にクランプで確り固定することが出来る。明日は、初めて長尺定規でのカットを実践してみる。今までの20x40mmアルミ角材とどれほど正確さが違うか楽しみである。
posted by かねとく at 22:49|
Comment(0)
|
木工機械
2023年04月27日
木戸塗装後の組立
2日間で防腐塗料の塗布が完了したので、今日は金物を全て取り付け吊り枠に実装を行った。塗装による嵌合具合の不具合はほとんど無く上手く組み上げが出来た。
羽目板の固定には装飾用の真鍮ネジを使用している。
posted by かねとく at 22:44|
Comment(0)
|
作品
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
Macgregor Canoe ダブルブレードパドルのブレード削り完了
by かねとく工房 (04/24)
Macgregor Canoe ダブルブレードパドルのブレード削り完了
by tree (04/24)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0