スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(09/30)
MacGregor Canoe バックレスト ブロック・ラック取付後の様子
(09/29)
MacGregor Canoe バックレスト ブロック・ラックの取り付け
(09/29)
Macgregor Canoe バックレスト・ブロックとラックを製作
(09/27)
MacGregor Canoe 後部隔壁天面のトリム板取り付け
(09/26)
MacGregor Canoe コーミングをトリミング
カテゴリ
日記
(425)
木工機械
(208)
作品
(750)
修理
(18)
カヌー
(325)
工房
(178)
ボート
(159)
過去ログ
2023年09月
(22)
2023年08月
(27)
2023年07月
(29)
2023年06月
(22)
2023年05月
(24)
2023年04月
(27)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
<<
2023年03月
|
TOP
|
2023年05月
>>
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2023年04月22日
木戸の戸車
今回の木戸はエクステリア仕様、金属のサビは禁物でステンレス製ベース枠にステンレス製の車輪のものを購入した。
しかし、金属製車輪を真鍮レールに走らせると、ガラゴロ音がひどく樹脂製戸車への変更をしたかったが、地元のホームセンタや金物店では見つからず、結局通販から入手したがカタログ仕様が判りづらく難儀した。
posted by かねとく at 23:19|
Comment(0)
|
作品
2023年04月21日
木戸のサンディング
木戸製作も大詰めを迎え、木戸本体と吊り枠のサンディングを行った。塗装は屋外用の防腐・防虫塗料であるので何時ものウレタン塗装やオイル仕上げ程ではないが、入念にサンディングし仕上がりを配慮した。
錠前や引き手等は全て取り外し塗装後再度取り付ける。
posted by かねとく at 22:23|
Comment(0)
|
日記
2023年04月20日
木戸に戸先錠
今日は、いろいろと木戸及び吊り枠の製作作業を行ったが、目に見えるものは戸先錠のみである。
この錠前は、壁面と扉の施錠に使用するもので、コンビニのトイレの扉に使われているのを見たことがあるが、真似をした訳ではない。ステンレス製で機構が簡単で信頼性からの選択である
カマ錠の受け側に彫り込みが必要で、出来るだけ枠の端面から彫り込み溝を離すために扉側を埋め込んでいる。
posted by かねとく at 22:37|
Comment(0)
|
作品
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0