2023年05月23日

工房用スツール 脚部貫材のホゾ穴墨付け

脚部貫材の墨付けを行うために、鉛筆ケガキスタンドを作製し前後左右の脚に穴開けポイントを墨付けした。
明日、ボール盤で穴開けを行い脚部工作工程を完了させたい。

IMGP0044 (86).jpg


IMGP0045 (81).jpg


IMGP0046 (72).jpg
posted by かねとく at 22:19| Comment(0) | 作品

2023年05月22日

工房用スツール 脚部貫材を挽く

今日は、脚部貫材を6本を挽き出しで終えた。形状と長さが短く簡単な挽き出し作業であった。明日は、別件の作業依頼を受けており、それが終わり次第スツールに戻る。

IMGP0043 (87).jpg
posted by かねとく at 23:07| Comment(0) | 作品

2023年05月20日

工房用スツール 座板に脚を仮組立

スツール脚の残り2本を挽き終え、座板を丸く楕円形に切り出し脚を仮組立した。脚元の貫材を取り付けていないので少しゆるいが、座ってみて問題なし。来週は貫材を作り脚部をまとめたい。

IMGP0034 (103).jpg
座板に脚はテーパの付いたホゾ差し込みとなるので、リーマを使いrake, splayとも7°の傾きで穴を拡大

IMGP0035 (89).jpg


IMGP0036 (97).jpg


IMGP0039 (100).jpg


IMGP0042 (89).jpg
posted by かねとく at 22:27| Comment(0) | 作品