2023年05月16日

工房用スツール 座面の木型

今回のスツールは背もたれを付けるので、先ず座面の図面を確りと描き製作を始めることにした。
雑誌の絵から寸法を拾い型紙を起こし、これを基に座面外形や穴位置を用材に写していく。

IMGP0007 (116).jpg


IMGP0008 (110).jpg


IMGP0010 (105).jpg


IMGP0011 (124).jpg
posted by かねとく at 22:17| Comment(0) | 作品

2023年05月15日

工房用スツール 脚部材

昨日接ぎ合わせておいた工房用スツールの脚部材の切り出しを行い4本が揃った。この44mm角材にするために写真右側の切り落材が出来た、他に使い貢がないので焚付にする。今回の工房用スツールは雑誌のkitchen stoolを参考に色々とモディファイして製作することにしている。

IMGP0001 (101).jpg


IMGP0003 (110).jpg


IMGP0004 (113).jpg
posted by かねとく at 22:36| Comment(0) | 作品

2023年05月13日

工房用スツール

以前製作した三本脚の工房用スツールが、最近出払っており不便である。そこで新規に今度は4本脚の安定性のよいスツールを製作することにしたが、先ずは手持ちの端材で試作し、様子を見ることにした。今日は4本脚の素材である30mm厚ゴム集成材を、少しもったいないが70mm幅に挽き割りこれを2枚積層し、更に旋盤加工しやすいように45mm角に仕上げる。とりあえず1本目を切り出した。残りは来週に取り掛かる。

IMGP0084 (11).jpg

IMGP0085 (8).jpg

IMGP0086 (11).jpg

IMGP0087 (9).jpg
積層後、出来るだけ積層の模様が見えないように2本2段の積層に見えるように挽き割った。
posted by かねとく at 22:26| Comment(0) | 工房