2023年06月30日

Macgregor Canoeのターンオーバー準備

今日は、本カヌーのターンオーバー(製作冶具から船体を取り外し正転させることを言う)の準備で、前後の隔壁とマストゲートの位置を鉛筆で罫書き、4枚のモールドは船体と一緒に持ち上げ回転できるように色々と抑え板やステムの切断を行った。これで明日にでもターンオーバーは可能である。

IMGP0010 (108).jpg

IMGP0011 (126).jpg

IMGP0012 (110).jpg

IMGP0013 (124).jpg

IMGP0015 (107).jpg

IMGP0017 (113).jpg

IMGP0018 (118).jpg
posted by かねとく at 23:16| Comment(0) | ボート

カスタムオーダのスツール完成

座面高さ500mmで座面360mm幅x230mm奥の仕様でカスタムオーダを頂いたスツールがオイル仕上げも終え完成した。
この高さの物は、当工房のサンプルには無かったが、今回の製作で判った事がある。それは、立った状態から直ぐに腰を下ろすことが出来る(脚を折る必要がないので腹筋の負担が少ない)ので楽である。また、安定もかなり良い、

IMGP0004 (115).jpg


IMGP0005 (124).jpg


IMGP0006 (118).jpg
posted by かねとく at 22:54| Comment(0) | 作品

2023年06月29日

スツールの脚部端面を加工

昨日のエポキシ接着後の脚部端面加工を行った。先ず座面側は、僅かな飛び出しであるが出来るだけ座面に沿って切り込み豆鉋で仕上げる。続いて、接地側は、座面の高さ合わせも含むので、テーブルソーの定盤上で鉛筆に必要な厚みを持たせマークし、この墨線を胴付き鋸で慎重に切り落とす。その後端面の仕上げは、これも豆鉋の使用で効率の良いトリミングが出来た。

IMGP0053 (65).jpg

IMGP0051 (70).jpg

IMGP0054 (60).jpg

IMGP0056 (58).jpg

IMGP0058 (59).jpg

IMGP0059 (40).jpg

IMGP0060 (51).jpg
posted by かねとく at 23:41| Comment(0) | 作品