2024年03月30日

出張用工具箱の蓋に指金カバーをつける

アラレ組した出張用工具箱の蓋に、ネオジマグネットを取付け指金を仮に取付けていたが、ようやく今日その上にホワイトアッシュ材でカバーを取り付けることが出来た。この様なカバーを取り付けると指金はマグネットに強く引き付けられていて取り外し用の半円窓をあけてもかなり力がいる。結局この半円窓を更に3ミリ程度深くして爪を掛け引出し出来るにした。

IMG_1934.jpg


IMG_1936.jpg


IMG_1937.jpg
posted by かねとく at 22:48| Comment(0) | 日記

合板類の収納台車を作製

このところ、合板類の端材が増え収納に困っていたので、費用は結構かかるが収納台車2台を作製することにした。
構造は以前のものと同様に、底板は24mm厚針葉樹合板を300mm幅に挽き割り、側板は1枚の9mm厚合板を斜めにカットし台形板にして利用している。底板の4隅に50Φキャスターを取付け移動できるようにしている。

IMG_1920.jpg


IMG_1924.jpg


IMG_1925.jpg


IMG_1926.jpg


IMG_1927.jpg
posted by かねとく at 00:19| Comment(0) | 日記

2024年03月28日

脚継の3脚を接着

脚継の残6脚中の3脚の接着組みてを終えた。今回は全ねじを利用したクランプの部品(全ねじとボルト)不足のためこの様な結果となった。しかし、最近の作業で疲れが出てので、今日は早く仕事を切り上げるタイミングと成った。

IMG_1916.jpeg

IMG_1917.jpeg
posted by かねとく at 22:31| Comment(0) | 修理