スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2024年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(04/19)
WiFiルータの架台とONUの棚板受け
(04/18)
スパー作りの合間に小物作製
(04/16)
メインマストの8面削り完了
(04/13)
メインのブームとヨーク面取り完了
(04/12)
ミズンマスト削り
カテゴリ
日記
(494)
木工機械
(222)
作品
(891)
修理
(20)
カヌー
(405)
工房
(195)
ボート
(171)
過去ログ
2025年04月
(14)
2025年03月
(19)
2025年02月
(12)
2025年01月
(17)
2024年12月
(10)
2024年11月
(12)
2024年10月
(8)
2024年09月
(14)
2024年08月
(13)
2024年07月
(16)
2024年06月
(24)
2024年05月
(19)
2024年04月
(28)
2024年03月
(23)
2024年02月
(23)
2024年01月
(15)
2023年12月
(22)
2023年11月
(22)
2023年10月
(24)
2023年09月
(22)
<<
2024年07月
|
TOP
|
2024年09月
>>
- 1
2
3
4
5
>>
2024年08月31日
ブロックのシブ(プーリ)製作練習
MacGregor canoe のマストに使用するチークブロックの自作を予定しているが、先ずそのシブ(プーリ)を作るために、木工旋盤にジェイコブスチャックを取り付け、これに12mm厚の42mm角UHMWを取り付け、ボウルガウジやスピンドルガウジを使い円盤に削りその円周に半丸溝を彫ったが、もっと練習をしないと傷も多く満足な物ができない。
posted by かねとく at 23:50|
Comment(0)
|
ボート
2024年08月28日
ラダー真鍮金物にコーティング剤を塗布
自分のセイリングカヌーのラダー金物は真鍮製で、先日手入れの際に再研磨していたが、研磨面には何もコーティングを施していなかったので、たった一週間足らずで酸化の兆候がみられた。そこで、なにか良いコーティング剤は無いかと調べたら、「サビーズ ブラス」なるものを見つけ入手した。今日、真鍮磨剤で金物を再研磨しこのコーティング剤を塗布した。当初は真鍮研磨剤のネジ穴等への付着を取らずに塗布したので、その研磨剤が溶け出しかなり醜い塗りムラとして出てしまった。そこで、再研磨して塗り直したがやはり塗りムラのような少し醜さが出てしまった。
posted by かねとく at 21:57|
Comment(0)
|
カヌー
2024年08月20日
15年ぶりに銘板作製練習
MacGregor Canoe の製作は後マスト、ブーム、ヤードの竿物を残し中断中であるが、この艇につける銘板は何とか早く作ろうと思い、15年ぶりの銘板エッチングの準備を始めた。版下の青色熱転写シートを作成したが、文字太さや配置がイマイチで書き直す。
posted by かねとく at 22:42|
Comment(0)
|
カヌー
- 1
2
3
4
5
>>
検索ボックス
最近のコメント
Macgregor Canoe ダブルブレードパドルのブレード削り完了
by かねとく工房 (04/24)
Macgregor Canoe ダブルブレードパドルのブレード削り完了
by tree (04/24)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0