スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/19)
WiFiルータの架台とONUの棚板受け
(04/18)
スパー作りの合間に小物作製
(04/16)
メインマストの8面削り完了
(04/13)
メインのブームとヨーク面取り完了
(04/12)
ミズンマスト削り
カテゴリ
日記
(494)
木工機械
(222)
作品
(891)
修理
(20)
カヌー
(405)
工房
(195)
ボート
(171)
過去ログ
2025年04月
(14)
2025年03月
(19)
2025年02月
(12)
2025年01月
(17)
2024年12月
(10)
2024年11月
(12)
2024年10月
(8)
2024年09月
(14)
2024年08月
(13)
2024年07月
(16)
2024年06月
(24)
2024年05月
(19)
2024年04月
(28)
2024年03月
(23)
2024年02月
(23)
2024年01月
(15)
2023年12月
(22)
2023年11月
(22)
2023年10月
(24)
2023年09月
(22)
2025年04月09日
スパー接着組み立て後の処理
すでに、ミズンセイル用スパー(マスト、ヤード、ブーム)は、接着組み立てが完了しているが、残りのメインセイル用のスパーも引き続き接着工程にある。なので、組上げ完了したスパーの出来栄えを早く見たいのであるが、割り込みの用事がはいりなかなか手がつかなかったが、両端部の断面切りそろえだけをやってみた。8角形の断面は綺麗に保たれエポキシ接着も欠陥なく出来ていることを確認した。両端部の8角形詰め栓は接着時に内部に吸い込まれないように、軸端部と直行に木ネジを打これを防止しているが、エポキシ接着剤がべっとり固着しているので、何も対策しないまま電動ドライバー等で回すとネジが折れる。そのため、自分は何時もハンダこてで、ものの30秒程加熱するだけでいとも簡単に取り外している。この件はもう何回も取り上げているので、常連のブラウザーの方にはご存知と思うが、参考になればと写真を載せた。
昨日、エポキシ接着したメインセイル用ヤードの端面。ここも、ネジのエポキシ接着剤付着は構わずべっとりと塗布している。
posted by かねとく at 08:30|
Comment(0)
|
カヌー
検索ボックス
最近のコメント
Macgregor Canoe ダブルブレードパドルのブレード削り完了
by かねとく工房 (04/24)
Macgregor Canoe ダブルブレードパドルのブレード削り完了
by tree (04/24)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0