スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/20)
模型材座の製作完了
(03/18)
模型台座の作製その2
(03/17)
模型台座の製作
(03/14)
卓袱台式コーヒーテーブル
(03/14)
トレッスルのオイル仕上げと込栓
カテゴリ
日記
(409)
木工機械
(199)
作品
(693)
修理
(15)
カヌー
(261)
工房
(175)
ボート
(157)
過去ログ
2023年03月
(13)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
2021年08月
(23)
<<
自動鉋盤インサート刃のローテーション
|
TOP
|
木工旋盤ボックス彫の練習
>>
2018年11月22日
丸鋸刃のヤニ取り
昨日は、自動鉋盤のカーバイド製インサート刃のクリーニング(ヤニ取り等)を書いたが、これに使用したクリーナーは、イソプロピルアルコールが主剤のもので揮発性が高くまた洗浄効果も今ひとつであった。以前使用の刃物クリーナは2000円近くするので安いものに変えたがこのような結果となった。その以前に使用していたのは台所用発砲レンジクリーナである。これは、アメリカのRouter Handbookにこの代用が書かれていたので試してみたところ専用の発砲クリーナと何ら違いがないので重宝していた。最近はこの発砲クリーナを置いている店が少なく2件目のホームセンターで見つけた。
価格も188円である。一昨日購入したイソプロピルアルコール系ものの1/3であり、専用の刃物クリーナとは1/9位で入手できる。大変有効なクリーナである。
刃先のヤニを泡で溶かし出す。
溶けたヤニを歯ブラシで掻き取り磨く
タグ:
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
【木工機械の最新記事】
切子吹き飛ばし機能付きでホゾ穴開け
足踏み式エアーバルブの活用
小林式6mm角ノミが届く
充電式丸鋸の置台兼バスケット製作
プロジェクト合間の治具作り
posted by かねとく at 22:32|
Comment(0)
|
木工機械
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0