スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/01)
工房用スツール 座面高さのトリミングとオイル仕上げ
(05/31)
工房用スツール ボンド接着組立
(05/30)
工房に模型展示
(05/30)
工房用スツール 座板の面取り
(05/26)
工房用スツール クレストレイル積層後の角度削り
カテゴリ
日記
(414)
木工機械
(204)
作品
(733)
修理
(15)
カヌー
(263)
工房
(177)
ボート
(158)
過去ログ
2023年06月
(1)
2023年05月
(24)
2023年04月
(27)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
<<
Macgregor Canoe 外ステムトリミング
|
TOP
|
Macgregor Canoe 外ステムのテーパ削り
>>
2021年04月27日
Macgregor Canoe キール取り付け位置の墨出し
外ステムを早く取り付けたいが、これの上に被せる形で取り付けるキール材の取り付け位置を正確に出しキール幅でガーボード底面を削らなければならない。そこで、正確な墨出しが必要になるが、今回別件でレーザー墨出し器を購入しており今回これを使用してみた。この墨出し器はVoice G-8と言う製品でフルラインの緑色レーザー光を出す。今回は縦線一本のみでキールセンター線を墨出した。要領は、キール幅はそのセンター線にコンパスの支点んを置きキール幅の直径の円を描き、それを線で結べば簡単にキール幅の墨付けが出来る。削りは寸六分の一枚刃木口鉋を良く研ぎ削れば、軽快に正確な幅の削りができる。
インベーダーの様なVoice G-8 レーザー墨出し器
照明を暗くしレーザー光を見やすくした。船体上では薄くしか見えないが、よく見て頂くとキールの中心に緑色レーザー光が直線を描いている。
【カヌーの最新記事】
ラダー修理完了
ラダーヘッドの修理
カヌーシートの引き渡し
カヌーシートのクランピングをアルミLアン..
カヌーシートの仕上げ
posted by かねとく at 22:10|
Comment(0)
|
カヌー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0