2021年08月24日

大型台車の使い心地

今日から昨日製作した大型台車を使用し工房内の集塵機及び配管とACアウトレットダクトの取り外しを開始した。
新旧工房の往復には、少しでも作業効率を上げるため同台車は空にせず移動できるものは何でものせることにしているので、今日は新工房で出た石膏ボードの切れ端や木っ端を載せて移動させた。80Lのガラ袋5袋も載せたが一人で十分押せる重量である。途中公道のアスファルト道では、両脇が側溝で低くなっておりここを通過するときは溝側(低い方)へキャスターがながれるので、台車の操舵は頭を道路中央部に向けないとバランスが取れない事が分かった。セイリングで言うリーヘルム?の様な感じである。



dolly1.jpg


dolly2.jpg



shop move23Aug2021.jpg工房奥に有ったサイクロン集塵機を解体し進行工房へ搬入した。
posted by かねとく at 22:21| Comment(0) | 工房
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]