2022年01月18日

手押鉋盤のインバータ化モータ載せ替え成功

本日、組上げておいたインバータ制御盤を手押鉋盤に実装しモータと接続した。続いて、制御盤に通電しインバータの各機能設定の確認がOKとなり、いよいよ試運転のためのパラメータを設定したが当初間違い変な回転となった。じっくりと取説を読み返し再設定で試運転は成功した。しかし、インバータの特性でモータの共鳴音が大きくメーカの技術相談窓口に電話で問い合わせご指導頂き共鳴音を低減出来た、大変親切な指導に深謝。今回は参考のため写真の他にインバータの動作状態の動画を付けた。

今回のモータ載せ替えでの改善点
1.モータを頑丈なベースとマウントで固定したので、異常な機械振動が無くなった。(大変満足している)

2.インバータ化で始動・停止の時間が設定出来るのでソフトスタート・ストップが可能

3.すべて国産の部品で構成したので(実際は、モータやスイッチ類等の部品は海外生産らしい)、メンテナンス性が良い。

IMGP0044 (62).jpg

IMGP0043 (63).jpg

IMGP0047 (44).jpg

IMGP0048 (57).jpg

IMGP0049 (58).jpg

IMGP0050 (59).jpg

IMGP0058 (45).jpg

posted by かねとく at 21:51| Comment(0) | 木工機械
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]