スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/04)
小林式6mm角ノミが届く
(02/03)
工房内戸建具の横框を作る
(02/02)
工房入り口内戸の建具墨付けホゾ穴彫り
(02/01)
工房入り口内戸の建具寸法再確認
(01/31)
工房入り口内戸のフレーム実装完了
カテゴリ
日記
(403)
木工機械
(197)
作品
(684)
修理
(15)
カヌー
(261)
工房
(161)
ボート
(157)
過去ログ
2023年02月
(4)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
2021年08月
(23)
2021年07月
(26)
<<
新工房造作二期工事の第一部完了
|
TOP
|
カレドニア・ヨール模型の製作再開
>>
2022年03月28日
ランバーラック用7/8"径導管を切る
昨年引っ越した直後に製作したロフト東側壁面に取り付たパイプ式ランバーラックの実用性に魅せられ、この度、西側壁面にも同様のを製作することにした。そこで、先ずは簡単なものから着手しするため、7/8"径のパイプを約60本切り出した。今回は、しゃがみ込む姿勢が取れないので、高さの都合が良い卓上型角ノミ盤架台を利用して切ることにした。
ディスクグラインダーを立てて切ることで、火花は自分のエプロン側に寄せられ周辺の飛び散りを抑える事が出来た。
【工房の最新記事】
工房内戸建具の横框を作る
工房入り口内戸の建具墨付けホゾ穴彫り
工房入り口内戸の建具寸法再確認
工房入り口内戸のフレーム実装完了
工房内戸のフレーム(鴨居、敷居、方立て)..
posted by かねとく at 23:12|
Comment(0)
|
工房
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0