
鉄鋼材むき出しの柱は、何か放熱器を置いているような感じがして(実際そのとおりである)嫌なので、美しくないが節だらけの9mm厚針葉樹ベニアでカバーを作成しはめ込んだ。

黒檀の柱古材を輪切りにした感じである。テーブルソーの丸鋸刃は少し唸りを上げ結構抵抗感があった。切子はほぼ真っ黒でかなりトキシックな感じである。



スケグのキール曲面削りは、南京鉋を使い綺麗な仕上がりとなった。
【日記の最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |