2022年05月05日

吊戸の仮実装

接着完了したので扉4隅の突き出し部を切り取り、吊戸金具を差し込む穴を縦框の上端に16Φドリルと12Φルータビットで開けた。框材は30mm厚でルータやドリルスタンドを安定して置けないので専用の治具を製作した。16Φドリルは同スタンドに取り付け開けるもセンターがブレ易く上手く開けられない。なので、この様な用途にはやはりプランジルータで開けるしかないが手持ちにないので、次回(何時なるか分からないが)入手し確認してみよう。

午後7時近くになり3枚の扉が出来たので、逸る気持ちを抑えきれなく、取り敢えず吊り金具のみで仮実装を行った。結果はまずまずで大変嬉しい瞬間であった。

IMGP0001 (72).jpg

IMGP0003 (86).jpg

IMGP0007 (90).jpg

IMGP0009 (91).jpg
下から見上げた吊戸の様子

IMGP0013 (99).jpg
ロフト内側で吊戸を締めた状態

IMGP0014 (88).jpg
ロフトから荷物の出し入れを行う時の吊戸の位置
posted by かねとく at 22:46| Comment(0) | 工房
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]