2022年10月11日

蒸し曲げ治具ハンドルに下駄

蒸し曲げ治具の回転ハンドルとカムブロックが干渉するので、ハンドルを持ち上げる下駄(スペーサ)を、今朝一番で作製し取り付け問題の無いことを確認した。これの材料は45mm角材を使用し、必要最小限の高さになるように削り込んだ。これに差し込む25Φダボの可動側(治具の大小で差込位置を変える側)は、ネジ留めではなくネオジウム磁石をダボの底に取り付け、これ受ける穴の底にフラットヘッドビスを埋め込んだ。これで緩やかな保持ができ、抜き差しが楽になった。

IMGP0005 (103).jpg


IMGP0006 (101).jpg


IMGP0007 (100).jpg


IMGP0008 (97).jpg

IMGP0009 (97).jpg
10月8日に水漬けした用材は今日で3日になるが、いろいろと割り込み案件が入り蒸し曲げが実施できていない。
水槽の塩ビパイプの蓋を外し水位をみると約100mm程下がっていた。即ち、木がその分を吸い込んだことになる。内径55mmの塩ビパイプであるので約237cc程度になる。かなりの水分である。
posted by かねとく at 23:45| Comment(2) | 作品
この記事へのコメント
こんにちは!
シェーカーキャンドルスタンドが欲しいのですが注文できますでしょうか?下記の寸法で出来ますか?
材質:メープルかナラ
天板:直径350 高さ:750
費用をお知らせください。

Posted by 有限会社アイワ不動産 武智渉 at 2022年10月15日 17:39


こんにちは、コメントにお問い合わせ頂き誠にありがとうございます。
ご返答は、当工房のメールの方へさせていただきます。

かねとく工房 


>
>こんにちは!
>シェーカーキャンドルスタンドが欲しいのですが注文できますでしょうか?下記の寸法で出来ますか?
>材質:メープルかナラ
>天板:直径350 高さ:750
>費用をお知らせください。
>
Posted by かねとく at 2022年10月15日 23:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]