2022年11月14日

遠州行灯の台座部墨付け等製作作業

先週末に納品工事が入り遠州行灯は中断していたが、今日より再開した。台座部の天板と底板は、栂の柾目材に変えて経年変化や季節による収縮の影響を出来るだけ抑えるように配慮した。さもないと、台座部の円筒径が崩れ楕円になるかもしれない。そして、各板の墨付けを行った。各板とも円盤であるのでコンパスと直線定規のみで事足りる。墨付け後はその上部の火袋(光源とそれを囲う円筒の障子の桟)を切り出しほぼパーツは揃った。

IMGP0045 (71).jpg

IMGP0044 (74).jpg

IMGP0043 (75).jpg

IMGP0042 (77).jpg

IMGP0038 (83).jpg

IMGP0040 (75).jpg

posted by かねとく at 22:29| Comment(0) | 作品
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]