残りの工程は、台座部外側にタガのような帯製作、LED照明の架台製作、全外組み立て、障子張りとなる。
今日は、この台座部のタガの材料を切り出し蒸し曲げを行った。2.5mm厚の薄板、幅細材であるので蒸し曲げは容易い物であった。次に、LED照明器具の取り付け配線があるので器具を地元大型ホームセンターへ行ったが、スイッチ付きACコードはもう販売されていなかった。理由は、電材輸入業者が、コロナで中国から輸入できず倒産したとここと。


タガの材料(2.5mm厚 10mm, 7mm, 5mm幅)のスカーフジョイントをまとめて行い、カンナ掛けの不安定さを改善している。


LED照明器具を乗せるのと電線供給用のポストを旋盤で丸棒にする

上の写真の材料を接着接合し、電線が通る角穴を作っている。明日、これを旋盤で挽きその両端にフランジを付けるいおてい。