2023年02月25日

内戸上部窓の断熱

今日は、朝から風が強く吹き温度も低めであったが、今回製作した内戸の効果で吹き込みを止めることが出来た。そして、工房の室内温度は12℃から20℃に上昇させるのに約1時間で達成した。内戸が出来る前は、以前本ブログにアップしたように午後1時過ぎまでを要した。効果の大きさをしみじみ感じているが、更に内戸の上部にあるガラス窓からの放熱があり、これを二分割の断熱覆いを作製取り付けることで今回の断熱工事の仕上げにしたく木造りを始めた。

IMGP0005 (117).jpg
この写真上部のガラス窓に覆いを取り付ける。

IMGP0004 (109).jpg
一昨年の工房移転造作で余った栂の45mm角材を利用し覆いを製作中
posted by かねとく at 22:32| Comment(0) | 工房
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]