2023年03月04日

切子吹き飛ばし機能付きでホゾ穴開け

昨日作製したエアダスター吹き出しホルダーの吹き出し部分を固定する抑え棒を、UHMWの端材から切り出し取り付けた。正にジャストフィットで吹き出し口が、角ノミの先端部分に向いていて実に上手く切子を吹き飛ばしてくれ、今回の目論見は大成功である。今日はテーブル架台の上部レールと足のホゾ穴開けに使用し作業効率が向上した。



IMGP0045 (75).jpg
ダスター吹き出しブロックのフェライト磁石の磁力は今一つ不足気味であったが、取り付け場所の開閉蝶番が上手くストッパーの役目をしてくれて、むしろ程良い保持力かもしれない。

IMGP0046 (70).jpg


IMGP0047 (66).jpg
エアーバルブを膝で押し込むのであるが、角ノミ盤の正面に大きな丸ハンドルがあるので、エアーバルブをもう少し前に出したい。

IMGP0049 (72).jpg
ホゾ穴開けが完了した天部レールと足

posted by かねとく at 21:56| Comment(0) | 木工機械
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]