スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(04/01)
木戸の製作
(03/25)
コーヒーテーブルの設計検討
(03/24)
工房階段の手すり延長
(03/23)
角ノミ砥石
(03/21)
模型台座完成
カテゴリ
日記
(409)
木工機械
(200)
作品
(696)
修理
(15)
カヌー
(261)
工房
(176)
ボート
(156)
過去ログ
2023年04月
(1)
2023年03月
(17)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
TOP
/ 日記
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2023年01月26日
木材のカット依頼
何時ものことであるが、飛び込みでシナランバーコア板とタモ集成板のカット依頼があり今日丸一日で取り組んだ。大方は出来たが、長手方向は5mmの切り詰めが必要で明日に持ち越した。 この様な単純なカット作業であるが、大きく厚く重い材木を扱うのは、危険もあり慌てないことが大切である。
posted by かねとく at 22:44|
Comment(0)
|
日記
2023年01月25日
最強寒波到来は本物であった
今日は、いろいろとハプニングがあったが写真は取れずじまいであった。先ず、気温が低く昼前で1℃くらいで、朝一番に敷居を外すためガラス戸を開放し取り外したため工房内気温は更にに低下し、エアコンの効きが悪く22℃まで上昇したのは午後3時過ぎあった。早く内戸を完成させガラス戸からの隙間風とガラスの放熱を抑えるべきとつくづく思い知らされた。自宅からは夕方にガス給湯器の異常の知らせで、カスタマーサービスに電話するも混み合っていてつながらず、結局スーパー銭湯に行くことななった。その他ポジティブな案件は材木店からの加工依頼が入り夕刻に沢山の材料を受け取った。明日は、この作業に終日掛かりそうである。
posted by かねとく at 23:29|
Comment(0)
|
日記
2023年01月14日
タモ集成材加工
先週から、入り口内戸の造作工事をしているが、昨日建築現場向けのタモ集成材加工の仕事が入り請け負った。
新年はじめての実オーダである。30mm厚タモ集成材から所望の厚みに削り落とし幅を揃えて切り出す作業であるが、集成材の厚み削り込みは無垢材と違いジョイント部が露出し、またそこが壊れやすく結構気を使う作業である。120mm幅の切り出しは、65mm高に丸鋸を出し上下から2分割して挽き割る。
posted by かねとく at 22:17|
Comment(0)
|
日記
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0