スマートフォン専用ページを表示
かねとく工房日誌
手作り木工家具とクリンカーボート製作の工房日誌
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/20)
模型材座の製作完了
(03/18)
模型台座の作製その2
(03/17)
模型台座の製作
(03/14)
卓袱台式コーヒーテーブル
(03/14)
トレッスルのオイル仕上げと込栓
カテゴリ
日記
(409)
木工機械
(199)
作品
(693)
修理
(15)
カヌー
(261)
工房
(175)
ボート
(157)
過去ログ
2023年03月
(13)
2023年02月
(22)
2023年01月
(24)
2022年12月
(25)
2022年11月
(21)
2022年10月
(22)
2022年09月
(24)
2022年08月
(20)
2022年07月
(24)
2022年06月
(23)
2022年05月
(25)
2022年04月
(23)
2022年03月
(25)
2022年02月
(23)
2022年01月
(25)
2021年12月
(21)
2021年11月
(22)
2021年10月
(14)
2021年09月
(25)
2021年08月
(23)
TOP
/ 修理
<<
1
2
3
4
5 -
2015年10月14日
ボーバックチェアーの座面改修
既製品家具でボーバックチェアーの座り心地を改善するための座面彫り込み改修を請け負いました。
本改修は、使用者本人の感覚的に依存するかなり難しい案件です。とりあえず、現状の座面形状確認と
参考となる米国の有名な作家の座面資料を調べ、少しでもその断面形状に近付け、お客様の承認をえました。
posted by かねとく at 22:57|
Comment(0)
|
修理
2015年09月18日
椅子の修理
お客様より、ウィンザーチェアーの座り心地を改善するための座面修正を依頼されました。
初めて手がける案件ですので、先ず現状確認として、現物の座面カーブの測定を行いました。
そして、参考となるアメリカの専門家が雑誌に載せているカーブと比較しました。
建築現場向け家具の製作が終わり次第、本案件に取りかかります。
posted by かねとく at 23:05|
Comment(0)
|
修理
2015年04月03日
ダイニングテーブルの天板修理
既成ダイニングテーブル(1650o長、900o幅、30o厚、660o高)の天板塗装の修復を依頼されました。
材は楢かホワイトオークの集成材で出来ており、表面塗装は既製家具定番の2液ウレタンでした。
今回は、材が集成材なので塗装幕剥離材を使用せず、ベルトサンダーとランダムオービタルサンダーのみ
で行いました。塗装はワトコオイルで仕上げました。
posted by かねとく at 21:59|
Comment(0)
|
修理
<<
1
2
3
4
5 -
検索ボックス
最近のコメント
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by かねとく (10/15)
蒸し曲げ治具ハンドルに下駄
by 有限会社アイワ不動産 武智渉 (10/15)
中禅寺湖セイリング2022夏
by かねとく工房 (08/11)
中禅寺湖セイリング2022夏
by tree (08/02)
旧工房の移転完了
by かねとく (09/29)
タグクラウド
インサート刃
スパイラルカッター
丸鋸刃、ヤニ取り、刃物クリーナ
自動鉋盤
RDF Site Summary
RSS 2.0