2023年02月01日

工房入り口内戸の建具寸法再確認

昨日、内戸フレームが完成したので、ここに入れる建具の設計を決定するために、フレームの幅、レールを含む高さを再測定し図面を修正した。また、引き戸の部分的原寸サンプルを作り、敷居レール越しで鴨居の溝に上手く入るかの確認もしてOKとなった。

IMGP0034 (98).jpg
部分的原寸サンプルで嵌合を確認してるところ

IMGP0033 (96).jpg

IMGP0035 (82).jpg
最終図面が出来た


IMGP0028 (92).jpg


IMGP0031 (100).jpg

posted by かねとく at 22:26| Comment(0) | 工房

2023年01月31日

工房入り口内戸のフレーム実装完了

昨日、ウレタン処理しておいた内戸フレームを実装取付完了した。やはり、古いガラス戸を開放しての作業は寒くて厳しい物があったが、無事敷居底部のボルトを締め込むことが出来た。その次は鴨居を取付し、その両側に方立てを取付完了した。今回もレーザー墨出し器が大変役だった。明日からは、引き戸建具の設計及び製作に取り掛かる。

IMGP0025 (104).jpg
かすかであるが、レーザー墨出し器の緑色光線が見えている。

IMGP0026 (109).jpg


IMGP0027 (88).jpg
posted by かねとく at 22:13| Comment(0) | 工房

2023年01月30日

工房内戸のフレーム(鴨居、敷居、方立て)のウレタン処理

先週は、副業の建築現場関連の仕事が2件もあり工房内戸の造作は中断していたが、今朝から再スタートした。
先ず内戸のフレームのウレタン処理を行い、明日の朝一番で敷居から取付を始める。これは、エアコンを入れる前に実施しないと暖房効果が上がらないので、短時間での作業が必須腕ある。

IMGP0018 (109).jpg

IMGP0021 (104).jpg
メルクシパイン材はウレタン処理で淡い琥珀色になった

IMGP0019 (106).jpg
これは、引き戸の建具部材である。
posted by かねとく at 21:41| Comment(0) | 工房