2025年03月10日

可動式の屏風仕切板

昨年6月ころに試作したが、その後急ぎのオーダに追われ手付かずであったこの屏風仕切板の製作を再開した。用途はある収納庫に収める什器である。イメージ的には、本棚の棚板裏側に取り付けるフレーム状ブックエンドの金具みたいなもので、これは収納庫天井に取り付けた赤いアルミレールにTボルトを通し、ノブで仕切り板を可動し固定する。

IMG_3034.jpeg


IMG_3035.jpeg


IMG_3036.jpeg


IMG_3037.jpeg
posted by かねとく at 22:09| Comment(0) | 作品

2025年03月09日

ガーデン水栓工事実施

昨日準備したガーデン水栓パン架台等を現場に持ち込み実装工事を実施した。今日の準備が悪く午後からの作業となり水栓柱の追加取り付けと、水栓パンの仮置きまでできたが、時間切れで今日はこの状態で終え完成は来週に持ち越すことにした。この中で水栓柱の追加取り付けで蛇口の取替えたが、その台形ねじに巻きつけるシールテープの取り付け要領が悪く何度も巻直し何とか取り付けることができた。しかし、4回もやり直しこれだけで約2時間(テープ使い切りと、フレキパイプパッキン紛失でホームセンター2往復)のロスとなった。事前にYoutube等で確認しておけばよかったと後悔した。

IMG_3030.jpeg
ホースは下側の蛇口から取るが、ボールジョイントの付いたアダプター(ゾウの鼻先状)と交換が必要で来週取り付ける

IMG_3032.jpeg


IMG_3031.jpeg

IMG_3033.jpeg

posted by かねとく at 22:46| Comment(0) | 日記

2025年03月08日

水栓パン架台の製作仕上げ

先日から注文仕事の合間に製作してきたガーデニングで使う水栓パン架台の仕上げを行った。不陸な人工芝上に置くため、高さ調整用にステンボルトとUHMWPE角型板でアジャスタを自作し取り付け、木製架台全体を丁寧に防腐防虫塗料を2回塗布してこのプロジェクトを完了した。ステンボルトとUHMWPEは普通のスーパボンドでは接着できないのでP.P.用ボンドとトラスネジで六角頭を抑え込んでいる。これで先ずOKと思う。

IMG_3024.jpg


IMG_3029.jpg


IMG_3025.jpg


IMG_3027.jpg


IMG_3026.jpg
posted by かねとく at 22:58| Comment(0) | 作品